- 2019-7-29
- 業界ニュースまとめ
- NEM, Tether, Trezor, データ分析, ハードウェアウォレット, ブロックチェーンスマホ, 税

※コラム※
2019/7/19
TrezorやLedgerのパスフレーズを理解する
2019/7/24
オンチェーンデータ分析のビジネス応用事例
2019/7/25
Samsung, Sirinのブロックチェーンスマホはいかにして秘密鍵を守るのか
2019/7/26
アルトコイン・マーケットビュー (BTC出来高が急減、アルトコインを物色する相場が到来か)
※佐々木さんマーケットコラム※
材料出尽くしテザー版 ~ 総悲観は買い場になり得るか?(2019年7月22日)
○ 材料出尽くしは底値圏でも起こる
○ 2018年テザー総悲観と重なる今の相場観
○ 総悲観こそ絶好の買い場になる可能性はある
○ キーワード:レイダリオ・インフレヘッジ・FOMC・イールドカーブ
※Q&A※
【質問1】
NEMのカタパルトが年内にリリースされるように開発が進んでいるようです。以前からカタパルトの性能を評価する方が一部におりますが、他のアルトコインと比べ現在でも優位性は変わらずにあるのでしょうか。
【質問2】
京都アニメーションの火事の事件をきっかけに、クラウドファンディングの仕組みなどを使った寄付集めが動き出しました。災害の場合も含め、こういった寄付などを募る場合、現在の日本の税制的にはどうなるのでしょうか?
主催した人が取引所での現金化をきっかけにして税的に、また、住民税から決定される年金や保険の掛け金などが不利にならないようなやり方はあるのでしょうか?
※ 災害などの場合、ビットコインで送るよりも現金化して送ったほうが良いという考えのもとでの質問です。